ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーでも2025年1月6日までFestival of Holidaysが開催中です。
こちらでは定番化しているミニパレード「Mickey’s Happy Holidays」や「Viva Navidad Street Party」、「World of Color Season of Lights」に加え今年初めての開催のミラベルと魔法だらけの家、リメンバーミーをテーマにしたアトモスフィアショー二つが公演されます。
Mickey’s Happy Holidays

公演場所 | 公演回数 |
パークワイド | 1日3回 |
毎年恒例のミニパレード。フロートはなく全員徒歩でかなり気軽にみられるゆるーいパレードです。
東京のパーク関連で言うと、東京ディズニーシーでかつて公演されていた「パーフェクト・クリスマス」の曲が使われています。
パレードの途中でほんの少しだけ停止して踊る箇所がありますが、あまり気にしなくても良いかも?くらいの内容なので、フラッと見るのがちょうどよいと思います。
World of Color – Season of Light
公演場所 | 公演回数 |
パラダイス・ガーデン・パーク | 1日2回 |
こちらも毎年恒例のWorld of Colorのホリデーバージョン。鑑賞エリア内でショーを鑑賞するには、ダイニングパッケージなどの有料鑑賞券を取得するか、バーチャルキューの取得が必要です。
バーチャルキューは12:00から取得でき、早い回から順番に受付されます。公演回を指定することはできないので、フィジカルで頑張って狙いの回のバーチャルキューを取得しましょう。
なお、バーチャルキューの入場口のグループがイエローとブルーに分かれますが、鑑賞エリア内部でつながっているので、実質鑑賞場所に違いはありません。
個人的なおすすめは絶対に2回目公演。1回目とは比べ物にならないほど空いている上、Fantasmic!やBelieve…からの梯子も可能です。
Disney ¡Viva Navidad! Street Party

公演場所 | 公演回数 | 公演日(12/28-1/6) |
パラダイス・ガーデン・パーク | 1日6回 | 12/28,12/29,1/4,1/5 |
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーのホリデーと言えばこれ!と思う人も少なくはないのではないでしょうか。今年は指定日のみの開催です。昨年からキャラクターのコスチュームが変更となりました。こちらは公演場所が狭いため、鑑賞できる場所もとても限られますが、素晴らしいショーなので体験できる方にはぜひ体験してもらいたいところ。
おそらく今年もパラダイス・ガーデン・パーク内でミッキー、ミニー、グーフィー、ドナルド、ホセ、パンチート、ミラベルのグリーティングが開催されているはず。指定日開催はショーだけと読み取れる内容なので、恐らくはグリーティングは全日開催?(未確認)
同一エリア内では生歌生演奏のアトモスフィアショーも公演されています。
Mirabel’s Gifts of the Season
公演場所 | 公演回数 | 公演日 |
パラダイス・ガーデン・パーク | 1日5回 | 平日のみ |
今年初めての公演となるミラベル、ルイーサ、イサベラ、ブルーノが登場するショーです。一応アトモスフィア扱いになってはいますが、それなりの規模感のよう。こちらは平日のみの公演(おそらくViva Navidad Street Partyの公演がない日に公演されているので、年末も公演があるはず)ですので鑑賞の際はご注意を。
A Musical Christmas with Mariachi Alegría de Disneyland & Miguel!
公演場所 | 公演回数 | 公演日 |
ブエナビスタ・ストリート | 1日5回 | 平日のみ |
こちらも今年初めて公演するリメンバーミーのミゲルが登場するアトモスフィアショーです。ミラベルが基本日中の公演なのに対し、こちらは夜間の公演です。こちらのショーも平日のみの公演のため、鑑賞の際はご注意を。
カーズランド
カーズランドでは、エリア内二つのアトラクションが「Mater’s Jingle Jamboree」「Luigi’s Joy to the Whirl」というホリデーバージョンになり、ライド中に流れるBGMがホリデー仕様になります。
また、エリア内でグリーティング出来るメーターがサンタ帽をかぶって登場します。
Avengers Assemble!

公演場所 | 公演回数 |
アベンジャーズ・キャンパス | 1日6回 |
地味にホリデーバージョンになっています!!
通常バージョンとは構成が少し異なっており、ホークアイとケイト・ビショップがメインとなり、ドラマシリーズ「ホークアイ」に登場したトラックスーツマフィアと”ホリデープレイリスト”が流れる中で戦いを繰り広げます。アベンジャーズが用意したクリスマスプレゼントを使って戦う姿は必見です。
ショーの終盤にはクリスマスのアイテムを身に着けたヒーローたちを見ることができるほっこりするスタントショーです。絶対に見ましょう。


The Story Time with Deadpool Holiday Special
公演場所 | 公演回数 |
アベンジャーズ・キャンパス | 1日6回 |
映画公開記念の期間限定アトモスフィアショーが、好評のためまさかのホリデーバージョンで登場!
デッドプールとウルヴァリンによるお話の読み聞かせショーですが、かなりの人気のようでUSパークでは珍しく座り見で鑑賞しているようです。通常パレードですら全部立ち見なのに!
公演場所が結構わかりづらいですが、Guardians of the Galaxy : Mission Break out!とハイペリオンシアターの間にある広場、かつてはハイペリオンシアターのキューとして使用されていた場所で公演されています。サンタ姿のデッドプールを見逃すな!
Redwood Creek Challenge Trail Welcomes Santa

Redwood Creek Challenge Trailの一角がサンタクロースの部屋に!
しかし、ディズニーランドのFantasyland Theatre同様サンタクロースのグリーティングは12/24で終了してしまいます。では、12/25から1/6まではどうなっているのかというと…
例年通りであれば、なんとサンタグーフィーが登場します!意外と知られていないようで(アプリには記載あり)いついってもほとんど待ちがなかったので穴場なのかもしれません。ちなみに、チャレンジトレイル内にはチップとデールも冬の装いで遊びに来ますので、そちらも併せてどうぞ。

その他
上記以外にもホリデー関連のグリーティングやアトモスフィアショーがクリスマスの12/25を過ぎても開催されています。
また、ダウンタウンディズニーでも2024年内に新しいショップがオープンするなど、新要素が盛りだくさんです。ちなみに、日本人に大人気のアール・オブ・サンドウィッチは現在エントランス近くに仮の店舗として運営されています。
私は今年のディズニーランドリゾートには行きませんが、訪問する方はぜひ参考にしていただいて楽しんでください!特にDCA側はホリデーのアトモスフィアエンターテイメントが充実しているので、歩いているだけでもホリデーの雰囲気を気軽に楽しむことができると思います。
それでは、良いホリデーを!















コメント