この旅行記は、2019年2月-3月にかけてのDLR,DCL,WDWの梯旅の旅行記です。
内容は以前アメブロに投稿していたものに加筆修正を加えたものになっております。
現在のパークの状況とは異なる部分が多くありますので、ご注意ください。
元記事はこちら
アナハイムの朝が来た
この日は9時にパークが開園する日だったので、7時ぐらいに起きて準備を整え、いざパークへ。
前日にめちゃめちゃ迷った経験から、帰り道で必死に覚えた成果もあり、
全く迷うこともなくダウンタウンディズニーに到着。
入り口で荷物検査を済ませてダウンタウンディズニーへ。
この時点で開園の30分前ぐらいでした。
同行者がスタバに行っている間にワールドオブディズニーをチラ見。

特に何かを買うでもなくショップ内をブラブラして、スタバで飲み物を買った同行者と合流して、パークへ向かいます。

カリフォルニアアドベンチャーのアトラクションを攻めよう!
そんなことをしていましたが、入園自体はすんなりできて、開園5分前には無事入園。
前回から$5値上げしたMAXPASSを今回も導入して、ラジエータースプリングスレーサーのFPを取得。
そして大好きなガーディアンズオブギャラクシー・ミッション・ブレイクアウト!に向かいます!

カリフォルニアアドベンチャーは前日のディズニーランドと比較してもかなり空いていて、
開園直後ではあるものの、GotGがまさかの5分待ち!


スタンバイでアトラクションを体験して、出てくるとまだ15分待ち表示!

GotGを満喫した後は今回初潜入になるエリア、ピクサーピアへ!!


パラダイスピアが好きだったこともあって、発表があった時にかなり批判したけど、
やっぱり実際に来てみないとダメだなーと思いました。
しっかり以前の雰囲気を残したままピクサーの要素が散りばめられていてとてもよかった!
ピクサーピアのメインアトラクションはインクレディコースター!
カリフォルニアスクリーミンからコースは変わらずに、
ライドミュージックがストーリー仕立てになっていて、ピクサーピア中を動き回るジャックジャックを捕まえるために奔走するインクレディブルファミリーのお話が展開されます。
ロケットスタート時はダッシュが横で並走している演出があったり、クッキーを使ってジャックジャックをおびき寄せるところではクッキーのにおいがしたりと演出面もしっかりマッチ!
何よりThe Glory Daysのコースターとの親和性が高い!
テンションを爆上げしてくれるBGMが相まって最高のコースターがより最高にパワーアップした感じ。
これはGotGに次いで良い改変。百聞は一見に如かずです。
ピクサーピアを出て今度はカーズランドへ!
FPをとっていたラジエータースプリングスレーサーに乗りました。
これに関してはもはや言うことは何もありません。いいアトラクションだよね。

あこがれの地と彼らとの”謁見”
怒涛の午前中を過ごした後は、ずっと入ってみたいと思っていた”Blue Sky Cellar”へ!
ここは、主に新エリアができる前後にそのエリアに関するコンセプトアートや模型が展示される場所!
一応アトラクション扱いになっているものの、あいている期間は未定でいつか入ってみたいと思っていました!

中はワイナリーになっていて、ワインの樽が積みあがっていました。
ワインは全く詳しくないのでわかりませんでしたが、銘柄っぽいものが書いてあったような気がします。



初めてDCAに来たときはパラダイスピアで、
前回来たときは工事の真っただ中のトイストーリー・マニア!のみがかろうじて運営している状況でした。
そのため、実際に完成しているピクサーピアを見て、
さらにここで模型をじっくり見られるのはなかなか感慨深いものがありました。

ちょうどお昼の時間になってお腹もすいてきたので、昼食にスモークジャンパーズグリルへ!
ソアリンの横にあるこのレストランで、”あるもの”を食べます!

食べたかったのがこれです!
公式ツイッターとかでもプロモーションされてて、
こんなの気にならない方がおかしいじゃん・・・という見た目。
味は見た目通りで、ごくふつうのチーズバーガー。味が濃すぎるとかもなかった。
これまた見た目通り結構量があるので同行者と分けて食べました。確か$13ぐらいだったはず。
13:30から、あるキャラクターのグリーティングが始まる時間だったので、
少しショップめぐりをして時間調整してハリウッドランドへ。
開始時間の少し前に向かってみると、既に列ができてたのでそこに並んで待つこと10分・・・


会いたかったのは、ワカンダの国王であるブラックパンサーです!
英語のワカンダ訛りの再現がすごかった。
実はこの後の旅程的にまだ謁見できる機会はあったのですが、親衛隊もいるのはDCAだけ!
てっきり親衛隊も一緒にグリーティングするのかと思いきや、
意外と適当で参加してペアグリになることもあれば、付近を巡回しているときもありました。
ちなみにオコエではなくあくまで一般的な親衛隊員でした。ストームトルーパー的な。
そういえばもらおうとしなかったけどサインもらえたのかな。
グリーティングを終えた後は、このタイミングを狙って取っていたGotGへ!
世界のパークの中でもトップクラスに大好きなアトラクションなので、
とりあえず暇があれば乗ってました。
今回DCAにいられるのは1日だけだったけど4回乗りました。
ありがとうジョー・ロード。ありがとうジェームズ・ガン。
DCAのやり残しをこなそう
その後は、FPが取れていたインクレディコースターに向かおうとしていたところ、
一時運営見合わせになり、FPがマルチエクスペリエンスに変化していたので
ゆっくりショップ巡り等をすることに。

途中でソルトポップコーン初めて食べました。おいしいけど見た目通り味が濃すぎる。
同行者はミッキー90周年の、これまたやばい見た目のチュロス食べてました。
そっちの写真は撮り忘れたのでないですが、かなりやばい見た目をしてました。
めちゃくちゃ油っこくて(アメリカのチュロスあるある)
その上にアホみたいに砂糖をかけ、さらにキャラメルソースをぶっかけたチュロスとか絶対体に悪い。でも悪魔的に美味いんだよね。
ブエナビスタ周りでそんなことをしていると、
大好きなショーの始まる時間が近づいていたので、このタイミングで見ることにしました!

まさかのレッドカーなしバージョンでしたが、大好きな”Red CarTrolly Newsboys”見ました!
これ見ないとDCAに来た!って感じがしないショー!だと思ってたんですが、
終わっちゃいましたね・・・
ショー鑑賞後は再びショップめぐりを再開。たぶん全部のショップ回れたかな?
今回の同行者と自分は二人ともグッズが大好き!というよりもパークのショップが大好きなので、
海外パークに行くと冗談抜きで1/3ぐらいの時間ショップめぐりに使ってました。
いい感じにマジックアワーな時間になってきたので、散歩しながら風景写真を撮ることにしました。




最後にもう一度GotGに乗ってパークを出ました。

この日は閉園が20時と早めだったので、パーク内でご飯を食べずにホテル近くのデニーズに行きました。
日本ではデニーズといえば洋食系のファミレスのイメージですが、
アメリカではハンバーガー中心のラインナップ。
一応ブレックファストメニューという扱いでパンケーキもあったので、
スタッフの人に聞いてみると、どの時間帯でも販売はしているとのことだったので、
同行者が注文してました。
自分はハンバーガーを注文。昼もハンバーガーだったことをハンバーガーが来てから思い出しました。


パーク内と比べても安値で、量も多いしおいしかったのでとてもよかった。
次アナハイムに行くときにもパークで食べるものなかったり時間なくて食べれなかったらありだなー
夕食終わったらさすがにそのままホテルに戻って2日目は終了です。

翌日は朝が早めの予定のため、早く寝ようと思っていたのですが、
翌日アナハイムから出発だったためパッキングもしなければならずに
なかなか寝れずに気づいたら日付またいでました。
2日しかいなかったはずなのにおかしいな・・・?
3日目はアナハイム最終日!
ディズニーランドでのやり残しを消化していきます!
コメント