時期的には真逆ですが、最近暑すぎるのであえてクリスマスのお話を。
Disney Christmas Live in Concert!とは?

2024年11月23日~12月8日の指定日にキャッスル・オブ・マジカルドリーム前のステージにて開催されたクリスマスがテーマのショーが「Disney Christmas Live in Concert!」です。
「Live in Concert」とタイトルについている通り、生演奏と生歌で繰り広げられるショーは圧巻でした。後半には現地のキッズ聖歌隊がびっくりするぐらいの大所帯で登場し、生クリスマスキャロルも聞くことができました。たぶん生まれて初めてちゃんとしたクリスマスキャロルを聞きましたが、染み入るような歌でとてもよかったです…!
また、3週の週替わりで異なるゲストシンガーが登場していました。どのシンガーもアジアで活躍する著名なアーティストのようで、鑑賞した回はフィリピン出身のシンガーMorissetteさんが出演していました。
公演回数は1日1回の夜公演で、公演時間は約45分。特別営業ではなく、通常開園時間帯に開催されるので、パークチケットのみでも鑑賞は可能ですが、キャッスル前の鑑賞エリアでの鑑賞には事前に購入した有料チケットが必要でした。鑑賞エリアはサイドのスタンダードエリアと中央のVIPエリアで料金が異なっていて、今回はVIPエリアで鑑賞しました。鑑賞エリア内は指定席ではなく先着順ですが、オールスタンディングではなくしっかり座席があるタイプの鑑賞エリアなので、せっかく有料チケットを購入したのに全く見えない!というようなことはないように思えます。
なお、当日の昼時点でもスタンダードエリアであれば鑑賞エリアの入場券は購入できたみたいです。価格はスタンダードエリアがHKD299、VIPエリアがHKD349でした。円換算するとかなり高く感じますが、鑑賞後は「むしろ安い!」と感じるぐらい良いショーでした!
2024年版のショー内容
近年は毎年開催されているショーですが、年によってショー内容が大きく異なるようです。2024年版はゲストシンガーパート以外のショー内容は公演回によって変化はなく、同内容が公演されていました。簡潔に内容をまとめると、ミッキーたちがクリスマスに集まって、それぞれのクリスマスプレゼントを開けていくと、そのテーマに合ったディズニーの仲間たちが登場するというレビューショータイプ。
オープニング(Magical Christmas Sprite)

ショーのオープニングは東京ディズニーシーで公演されていたショー「クリスマス・ウィッシュ」でもおなじみのMagical Christmas Spriteからスタート。ここで度肝を抜かれた日本のオタクも多いのでは…?(自分も含め)
ミッキー、ミニー、プルート、ドナルドがパジャマ衣装で登場し、そのあとにサンタグーフィーが登場します。香港ディズニーランドホテルに宿泊したことがないので、地味に初めてパジャマ衣装を見ました。
Gift of Fun(プルートのプレゼント)

まずは、プルートのプレゼントからの紹介です。プルートのプレゼントは最高に楽しいもの!ということで、最高に楽しい休日を過ごすならこの人!メリーポピンズが登場します。俺のためのショーか????
メリーポピンズからはJolly HolidayとSupercalifragilisticexpialidocious(ミュージカル版)が使用されています。もちろん生歌。メリーポピンズとバートのセリフも生。贅沢すぎる。
メリーポピンズパートの後はクリスマスソングのターン。ジングルベルをみんなで歌います。基本的には各シーンディズニーソングとクリスマスソングがセットになって構成されていました。この構成のおかげでしっかりクリスマスコンサート感も出ていてよかった。
Gift of Friendship(ドナルドのプレゼント)

ドナルドのプレゼントは友情。ディズニーでの友達と言えば最高に愉快でゴキゲンなお友達!ジーニーとアラジンが登場します。ちなみにここで登場するジーニーはワンダラスブック方式のフェイスではなくライブキャラクターバージョン。地味に香港ではレアな気がする。

アラジンからはもちろんFriend Like Meが披露されます。クリスマスソングパートはSleigh Ride。ここでミニーがクリスマスのソリに乗るのですが、ここがとてもWDWのMost Merriest Celebration感があって好き。

Gift of Family(ミッキーのプレゼント)

ミッキーのプレゼントは家族。リメンバーミーからミゲルが登場します。
リメンバーミーからはProud CorazónとThe World Es Mi Familia、Remember Meがメドレーで披露。選曲が良すぎて口のはさみようがないですね。クリスマスソングパートはA Holly Jolly Christmas。クリスマスソングの選曲も自分の中にあるキャッスルショーの概念に一致していて本当に良かった。

Gift of Love(ミニーのプレゼント)

ここではラプンツェルとフリンが登場。I See the Lightを披露します。小道具としてランタンが出てくるだけではなく、後ろの城にもランタンがプロジェクションマッピングで投影されていたのがとてもよかった。

この後はクリスマスソングパートではなく、ゲストシンガーのMorissetteさんが登場し、魔法にかけられてのEver Ever Afterを披露しました。生歌Ever Ever After最高すぎた。それにつきる。
次の曲はImagine More。この曲だけ全く知らない曲だったのですが、後で調べたら「フィリピンのディズニー+のテーマソング」らしい。さすがにわからんですね…
ちなみにこの曲はMorissetteさんの曲なので、ご本人の生歌です。すごい。
クリスマスキャロル
Morissetteさんの歌に続いて、聖歌隊が登場。本当にびっくりするくらいの大人数で出てきてびっくりした。何人ぐらいいたんだろう…
クリスマスキャロルパートでは、聖歌隊とMorissetteさんがSilent NightとDeck the Hallsを歌いました。聖歌ってこんなにきれいに響くんだ…と思うくらいすごかった。
フィナーレパート

フィナーレのパートでは、クリスマス衣装のミッキーたちと、ここまでに登場したディズニーキャラクターがIt’s the Most Wonderful Time of the YearとWe Wish You a Merry Christmasを披露。
最後にMagical Christmas Spriteのリプライズがあってショーは終了。濃密な45分でした。
雑感

最近にしては珍しいくらいド定番のクリスマスショーで、「こういうのが見たかったんだよ!!」と思わず言ってしまうような内容で大満足でした。
以前書いたモーメンタスの感想と続けて二日連続で良質なエンタメを味わうことができて最高の滞在になりました。正直このクリスマスコンサートのためだけに香港に行っても良いくらい。まだクリスマスの詳細は出ていないので今年も開催するかどうかはわかりませんが、開催するなら香港行を本気でおすすめできる内容でした。
2025年は香港ディズニーランドの20周年イベントも開催中です。デイパレード「Friendtastic!」や20周年バージョンの「Momentous」も併せて体験できるのでかなりお得だと思います。
70周年のディズニーランドリゾートも良いですが、20周年の香港ディズニーランドにも行きたいですね…
コメント